よくある質問 FAQ

HOME > FAQ
1.電話がつながらない
申し訳ございません。
事務所が不在になる場合がありますので、お急ぎの場合「お問い合わせフォーム」にてお問い合わせ下さい。早めに返信させて頂きます。お手数をおかけします。
「お問い合わせフォーム」は、このサイトの右上部にあります。
2.開催まで日が短いが
日程があえば、原則対応させて頂きます。
販路開拓や顧客管理など営業力強化や経営発達支援に関するテーマであれば、比較的短時間でテキストをご用意できますが、分野が異なる場合は、多少お時間を頂く場合があります。まずは、メールにてお問い合わせ下さい。
3.参加人数が少ないが
人数の多少は問いません。
個別支援も対応しますので、参加される方の人数が多くある必要はありません。セミナーでは15名くらい、研修(塾)では10名くらいが目安となりますが、その半分のケースも多くあります。少人数のほうが、参加者はむしろ喜ばれることが多くあります。
4.遠隔地でも対応できるか
原則として全国に対応しています。
前後の日程をみて、移動や都合を勘案したうえでお引き受けできるかどうかお答えします。距離の遠近よりも移動時間の長さで考えます。最近も北海道から鹿児島、沖縄まで定期的にうかがっています。日が動かせるようであれば代替日をお知らせします。
5.詳しく説明が聞きたい
迅速に連絡させて頂きます。
セミナーの構想がお決まりでしたら、お問い合わせフォームによりお問い合わせ下さい。迅速に返答させて頂きます。イメージが固まっていないようでしたら、本サイトにある「企画書ダウンロード」を参考にして下さい。ご連絡頂きましたら、迅速にメールか電話にて返答させて頂きます。
6.依頼を検討したい
お問合せフォームにてご連絡下さい。
まずはメールにてセミナー等の希望日、または希望時期をお知らせ下さい。希望日を指定される場合、可能な限り3案程度、候補の記載をお願いします。調整の上、迅速に可否を回答させて頂きます。行き違いがないように、お電話を差し上げて内容を確認させて頂きます。
7.カスタマイズして欲しい
販路開拓をテーマとする研修に特化しています。
恐れ入りますが、まったく分野の異なるテーマには対応いたしかねます。ただし、販路開拓のアプローチの方法を詳しく学びたいなど深堀して欲しいという要望には、時間配分、内容とも可能な限りお応えしています。集客力向上や営業アプローチ、顧客データの活用など、販路開拓と言葉は異なっても、営業力強化に関する内容であれば、喜んでお引受け致します。
8.予算が十分でない
開催されるセミナーや研修会の趣旨に即して柔軟に対応しています。
事業が集中する6~12月以外の時期であれば、ご用意頂ける予算の範囲内で対応させて頂くことが可能です。販路開拓に成功されるひとをより多く輩出するために、より多くの方とお目にかかりたいと考えています。
9.企画書、見積もり書が欲しい
汎用性ある企画書をサイトに掲載していますのでご覧下さい。
ご依頼内容やご要望をお伺いした上で、対応可能な場合、企画書等を作成させて頂きます。特にお急ぎの場合は、その旨を添えて頂きますと、最優先にて対応させて頂きます。